三菱ガス化学と米Transition Industries社、 低炭素メタノールの売買契約締結

2025年11月6日

 三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊佐早 禎則、以下、当社)は、2025年11月6日に米国のTransition Industries LLC(本社:米国ヒューストン、CEO:Rommel Gallo、以下、TI社)と低炭素メタノールの引取に関する売買契約(以下、本契約)を締結しましたので、お知らせいたします。
 本契約締結に際しては同日、米国、メキシコ両大使館関係者ご臨席のもと、調印式を執り行いました。

 

251106-1 251106-2
契約調印式の様子

 

 TI社は、炭素排出量がネットゼロのメタノールおよびグリーン水素プロジェクトを世界規模で展開し、気候変動に対処し環境および社会の持続可能性を促進する企業で、現在世界銀行グループの国際金融公社(IFC)などとともにメキシコにおいて世界最大規模の低炭素メタノール製造プロジェクト「Pacifico Mexinol Project(パシフィコ・メキシノール・プロジェクト)」(以下、本プロジェクト)を進めています。本プロジェクトは、年間215万トンの低炭素メタノール(グリーンメタノール、ブルーメタノール)を製造することを目指すものです。

 本契約は、本プロジェクトの最終投資決定(FID)を条件として発効するもので、当社は本プロジェクトが商業運転の開始を予定している2029年から年間約100万トン規模の低炭素メタノールを引き取り、本プロジェクトにおける主要なオフテイカーとなります。環境負荷の少ない低炭素メタノールを燃料用途に加え、各種化学品など幅広い用途に供給することで、今後ますます高まる需要に的確に応えつつ、日本を中心としたアジア地域で当社が取り扱うメタノールの低炭素化を推進してまいります。

 当社は、排出CO2や廃プラスチック、バイオマス等からメタノールを製造し、燃料や素材、化学品として供給することでメタノールを起点とした炭素循環を実現する環境循環型のプラットフォーム「CarbopathTM」の構築に取り組んでいます。
 本契約は、当社として初めての低炭素メタノールの大規模かつ長期の購入契約であり、日本を中心としたアジアにおける低炭素エネルギーや素材の安定供給に寄与するとともに、グリーン市場の創出や拡大を後押しするものです。

 当社は、ミッション「社会と分かち合える価値の創造」のもと、メタノールバリューチェーンにおける環境循環型メタノールの普及を推進し、持続可能な未来の構築に貢献してまいります。

以 上

 

【Transition Industries LLCについて】
 Transition Industries LLCは、気候変動への対応および環境・社会の持続可能性の促進を目的として、北米において世界規模のネットゼロ炭素排出型メタノールおよび水素プロジェクトを開発する企業です。
 Transition Industries LLCについての詳細は、こちら(https://transitionind.com/)。

 

【ご参考】
 CarbopathTM(カーボパス)特設サイトを開設いたしました(https://www.carbopath.mgc.co.jp)。

お問い合わせ先

三菱ガス化学株式会社
総務人事部広報グループ
TEL:03-3283-5040

PDFダウンロード